
突然LENOVO ideapad 320S-13IKBが充電できなくなった
去年の春に子供がプログラミングを始めるのでLENOVO(レノボ)のノートPC「ideapad 320S-13IKB」購入しましたが、先日突如充電できなくなったので試行錯誤したところ再び充電できるようになりました。
Plenty of Curiosity キュリオシティがいっぱい
去年の春に子供がプログラミングを始めるのでLENOVO(レノボ)のノートPC「ideapad 320S-13IKB」購入しましたが、先日突如充電できなくなったので試行錯誤したところ再び充電できるようになりました。
Windows10に標準搭載のフォトアプリで見ているのですが、ある時ウィンドウが白くなったままフリーズしてエラーメッセージと共に起動しなくなってしまいました。ここでは、この問題の解決方法を説明します。
画面の解像度を変更したら、Google日本語入力の変換候補が表示される位置がズレた位置に表示される不具合に出くわします。直前に書いた文章に被ったりと慣れない位置に表示されるとイライラするので、ここではPCを再起動せずに解決する方法を説明します。
子供がScratchを始めるために買ったのノートPCに対してアイオーデータのWi-Fiルーターを買い替えてペアレンタルコントロール機能でWi-Fiと有線LANの制限設定をして、しっかりと制限が掛けれるようになったという話です。
facebookのタイムラインに出てきた広告「sharingitems.com(現在閉鎖)」という海外のECサイトでバッテリー付きの15.6インチ液晶ディスプレイを格安で購入したんですが、届いたものは全く違うもの。でに泣き寝入りせず返金してもらったことをまとめました。
Bluetooth通信で接続するワイヤレスヘッドホンを愛用しているのですがマイク付きの場合ヘッドセットとして利用してリモート会議や英会話にも使えます。先日ヘッドセット設定で英会話をしたあとヘッドホン設定に戻せなくなった時の解決方法を説明します。
新型コロナウイルスの影響で子供が在宅になってから、13インチの小さなノートパソコンでスタディサプリを始めました。しかしディスプレイを観ている姿勢が非常に悪いことに気付いたのでノートパソコンスタンドをAmazonで買って姿勢サポートを試しました。
私がDMM英会話で使用しているLogicoolのH600というヘッドセットの内蔵バッテリーを交換しました。4年使ってヘタっていたのが新品同様のバッテリーの持ちになり快適になりました。
Gear VRでDMM動画のハイクオリティVRを見ようとするとOculus内のDMM VR動画プレーヤーのダウンロード速度が遅すぎて待てません。そこでAndroid版のDMM VR動画プレイヤーで一度ダウンロードする方法を説明します。
マイナポータルから特別給付金のオンライン申請をしてたらEW340-2000といエラーにぶち当たり、解決するのに1時間も掛かったという話です。RC-S330というSONY製のカードリーダーを使っているなら参考にしてください。
HPのノートPC HP Pavilion 15-AU000のバッテリーが膨らんでキーボードが盛り上がるという不具合に遭遇して、最終的にメーカーに無償で交換してもらったことの顛末です。
リモート会議でカメラが必要になったんですが、新型コロナウイルスの影響で量販店やネットのお店から軒並み在庫切れ、仕方なく古いWebカメラをWindows10につなぐとドライバーの署名が無く認識しない。よって署名を回避する方法でやっと接続できました。
4年前にDMM英会話で使っていたBluetoothヘッドセットが不具合が多くてLogicoolのH600というヘッドセットに買えたら快適になりました。今回はイヤーパッドがボロボロになったので安価なイヤーパッドに交換してみたのでレビューします。
玄人志向の「KRPW-GK550W/90+」というプラグインタイプの電源に換装しました。ほんとに配線が少なく済み、ケース内がスッキリしてエアフローが改善するので猛暑が来ても安心です。それに負荷が50
スタンフォード大学「新型コロナウイルスタンパク質構造解析プロジェクトFolding@home」に参加して1ヶ月ぶっ通しで計算したら、10年間使ったPCの電源がコイル鳴きし始めたので分解して調べてみました。