
Bixby Routinesを使って自宅と外でマナーモードを自動で切り替える
機種に制限はありますがGalaxyに標準機能としてあるBixby Routinesは、自宅と外で着信音を自動で切り替えたい時にとても便利な機能です。標準機能のため以前紹介したアプリとは違い超安定動作のためオススメです。これで妻から怒られる心配なしw
Plenty of Curiosity キュリオシティがいっぱい
機種に制限はありますがGalaxyに標準機能としてあるBixby Routinesは、自宅と外で着信音を自動で切り替えたい時にとても便利な機能です。標準機能のため以前紹介したアプリとは違い超安定動作のためオススメです。これで妻から怒られる心配なしw
Amazonで見つけたコスパ良さげなGalaxy S20+用の中華フィルムを買ってみたら、何と中身はiPhone SE用でした。めげずに再注文してもiPhone SE用www諦めて日本の会社のフィルムを買ったら、今まで使い心地最高のものに出会えました!
我が家ではWiFiルーターとしてアイ・オー・データの「WN-AX2033GR2」をリビングに置いて利用しているのですが、トイレやお風呂の中ま...
Gear VRを装着してOculusのホーム画面からアプリを起動するのではなく、Androidの画面からOculus内のアプリを選択して起動する仕組みができたので、その手順について解説したいと思います。やりたいことが決まっている人にはとても便利な機能と思います。
Biglobeモバイルのエンタメフリー・オプションを使っているが色々と制約があり、必ずしも快適ではないです。しかし楽天UN-LIMITの1年間無料キャンペーンを併用すれば快適で最高にハイコスパ運用が可能です。是非チェックしてみてください!
メインで使用しているスマホGalaxy S9をたまにGear VRに接続してVRを楽しんでいますが、装着すると常にOculusアプリが起動してしまいます。ここでは最近できるようになったAndroidのホーム画面として起動するモードの手順を紹介します。
先日、Rakuten Mini(C330)が届いた時にWiFiの接続設定でトラブった時の備忘録です。最初の設定だったので焦りましたが、家のWi-Fiのアクセスポイントの設定でSSIDの通知を無効(ステルス)にしていたのが原因でした。参考になれば幸いです。
先日手に入れたRakuten Miniを使って湘南新宿ラインの大船と新宿間の電車内でどの程度楽天回線が掴めるのか確認してみました。結果としては楽天が公表しているエリアとは使い勝手が違う結果になり。上手く対策しながら運用したほうが良いことが分かりました。
届いたRakuten Miniが謳い文句どおりに世界最小・最軽量なため適当に扱うと落とす可能性を十分に感じたのでコスパ重視でケースを探して、楽天市場でなかなか良い商品に当たりました!
Rakutenモバイルが1年間無料でRakuten Miniという正解最小最軽量の機種が1円とういことで5/30に申し込みましたが、なかなか届かずしばらく楽天モバイルからも連絡も無く残念でしたが6/11に無事届きました。
先日、Chromeだと楽天モバイルに申し込みができないトラブルに見舞われながら何とかスマホの楽天市場アプリから申し込みを完了させたんですが、翌日にスキャナでスキャンした運転免許証は不備だと通達が来た話です。
楽天モバイルで「Rakuten UN-LIMIT」を申し込むとRakuten Miniが1円というキャンペーンをやっていて手続きしようと思ったらChromeからアクセスできない。結局スマホの楽天市場のアプリからアクセスして無事申し込み完了しました。
買ったのは1年前ですが、今更ながら3COINSで買ったスマホ用三脚のレビューです。正直な感想としては挟む力が強すぎてスマホ自体にダメージが生じてしまいました。結局Amazonで少しまともな物に買い直したという話です。
BIGLOBEモバイルをドコモ回線で使っていて回線のあまりの遅さに辟易していましたが、今回SIMの契約をauキャリアに切り替えたら遅さの悩みに一切解消されて超快適な最強格安SIMになりました。ここでは、手続きの方法とスマホでの設定方法を説明します。
おサイフケータイを使っている人で、モバイルSuica、WAON、nanaco、Edyのどれかを使っているならば、絶対に使うべきお得アプリ「ラッキータッチ」があるので、ここではその紹介をします。紹介コードもあるので300ポイントもらえます!