
2021年 自分にとって一番オトクな自動車税の支払い方法
近年クレジットカードやコード決済で支払えるようになった自動車税。これに乗じてクレジットカードや決済会社がポイント還元のキャンペーンを毎年開催するので自分にとって2021年一番オトクに支払える方法を検討して支払いました。
Plenty of Curiosity キュリオシティがいっぱい
近年クレジットカードやコード決済で支払えるようになった自動車税。これに乗じてクレジットカードや決済会社がポイント還元のキャンペーンを毎年開催するので自分にとって2021年一番オトクに支払える方法を検討して支払いました。
以前書いた記事でKyashがホテルやホテル内のレストランで使用できないと書きましたが、2020/10/02から使えるようになったと、アナウン...
かれこれ15年前ぐらいから、定期的に歯医者に行ってクリーニングをしています。そしていつも歯科衛生士さんに 「毎日の歯磨きの前に、歯間ブラシを使って歯と歯の間もキレイにしてくださいね。」と念を押されます。それ以来探し続けてたどり着いた最強の製品を紹介します。
親類が全て東京近郊なため、身内がお米を送ってくれるような機会は全くありません。よって社会人になってからは、主食のお米を自分で買うことが日常であり、30代後半からは少しでも美味しいものや健康に良いもを探すようになり、たどり着いたお米を紹介したいと思います。
LINE PayにはLINE Point Clubというポイント制度がありますが、過去6ヶ月間のポイント獲得量に応じたランクがあり毎月最低でも1枚の特典クーポンが貰えます。そこでドラッグストア対象のクーポンを持病の処方箋の支払いに使用してみました。
「ひかりTVショッピング」でポイント還元率がすごい高い買い物をしたんですが、いざ還元されてみると使いみちに困ってしまいました。なんとか頑張って見つけた商品が、私が昔から愛してやまない商品でしたので紹介したいと思います。
Kyashのホームページには、「以下お支払いにはご利用いただけませんのでご注意ください。」と注意書きがあり、その中に保険料とありますが、SBI損保の自動車保険の支払いにKyashを使ってみました。
先日(2020年8月初め)にYahoo!ショッピングで買い物をしようと思ったら商品のページに驚くべき表示があり、速攻で半年間無料のYahoo!プレミアム会員に入会しました。
ほぼ毎週(最近意外と不定期)金曜日にLINEショッピングが開催している「ポチポチフライデー」に関する改悪です。2020/7/24の金曜日からボーナスポイントの還元が3分の1に減少し、キャンペーンとしての魅力がほぼ無くなりました。
Kyashのページには通信教育で支払えないと書いてあったのですが、今回スマイルゼミの支払いにKyashを使って見たところ無事支払いが完了できました。緊急事態宣言中の家庭学習として大活躍したスマイルゼミですがKyashで支払えるのは非常に助かります。
楽天市場や楽天トラベルでお気に入りや購入履歴といった個人的な情報にアクセスしようとした時に、突如「440 Bad Request」という画面になり、肝心な情報にアクセスできないことが1年に1回ぐらいあるんですが、簡単な対処法が見つかりました。
楽天モバイルで「Rakuten UN-LIMIT」を申し込むとRakuten Miniが1円というキャンペーンをやっていて手続きしようと思ったらChromeからアクセスできない。結局スマホの楽天市場のアプリからアクセスして無事申し込み完了しました。
昨年"東京ガスの「電気」"がクックパッドの人気順検索を契約者向けに無料で提供していたサービスが終わってしまったので、楽天でんきに乗り換えました。電気料金は10%下がるし、楽天の買い物にもポイントが付加されるのでお得です。
2020/6/1からLINEショッピングからAmazonが対象外になることが発表されました!LINEショッピングを経由して金曜日にAmazonで買い物すれば最大で11.6%のLINEポイントが入っていたのに、これは非常に痛い改悪ですね。
期間限定のdポイントが今月末までで有効な使いみちも探せなかったところ、今更ながら既にバズってから1週間は経過している情報を知り、試しにコスモ...