
VDSLから光配線に変更を検討してみた
NTTがフレッツ 光ネクストのユーザー向けにVDSLから光配線への変更工事費用無料化というサービスを展開し始めたので、私が契約しているBiglobe光に配線方式変更を相談してみました。そしてソフトバンク光への乗り換えにも相談し、今後の回線速度改善について検討しました。
NTTがフレッツ 光ネクストのユーザー向けにVDSLから光配線への変更工事費用無料化というサービスを展開し始めたので、私が契約しているBiglobe光に配線方式変更を相談してみました。そしてソフトバンク光への乗り換えにも相談し、今後の回線速度改善について検討しました。
画面の解像度を変更したら、Google日本語入力の変換候補が表示される位置がズレた位置に表示される不具合に出くわします。直前に書いた文章に被ったりと慣れない位置に表示されるとイライラするので、ここではPCを再起動せずに解決する方法を説明します。
先日マイナポイントアプリでマイナポイントの予約を行う時に、マイナンバーカードが読み取れず2回罠にハマりましたので、それぞれの罠から抜け出す方法を共有したいと思います。2つ目の罠は画面に一切案内が無いので、すぐに改善してほしいですね。
小学生になると友達と外で遊ぶようになり、遊びに夢中になって時間を忘れてしまうと、突然暗くなってしまって帰り道が危険なので時計を持たせることにしました。家で長年眠っていた古いG-SHOCKを復活させて子供にプレゼントしたところ気に入って門限を守るようになりました。
6年半前に築38年古い分譲タイプの公団の団地を購入してフルリノベーションをして浴室も新しくしました。これまでとても快適ですが、唯一止水機能付きのシャワーヘッドが3年ぐらいで壊れることが2度連続で続きました。このぐらいの寿命なんですかね?
Gear VRを装着してOculusのホーム画面からアプリを起動するのではなく、Androidの画面からOculus内のアプリを選択して起動する仕組みができたので、その手順について解説したいと思います。やりたいことが決まっている人にはとても便利な機能と思います。
学生時代からいつかはAUDIと思って10年前にA3を買い、今は2016年に買った2代目A3(8VCXS)。昔のイメージは輸入車は維持費が掛かるんだろうなと思っていましたが、実際乗ってみて日本車よりも掛かるけど、それほどでも無いのでまとめました。
子供がScratchを始めるために買ったのノートPCに対してアイオーデータのWi-Fiルーターを買い替えてペアレンタルコントロール機能でWi-Fiと有線LANの制限設定をして、しっかりと制限が掛けれるようになったという話です。
子供が幼稚園に通っているときから、虫歯にならないために自分でハミガキを確実にしてもらう方法を色々と試行錯誤してきました。そして最終的に確実に磨けて習慣化できる方法にたどり着くことができました。
facebookのタイムラインに出てきた広告「sharingitems.com(現在閉鎖)」という海外のECサイトでバッテリー付きの15.6インチ液晶ディスプレイを格安で購入したんですが、届いたものは全く違うもの。でに泣き寝入りせず返金してもらったことをまとめました。
昨年末の2019年12月27日に改悪によりLINEポイントからメトロポイントへ交換ルートが断たれ不要となったソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)を解約しようと思いWebで手続きしたら、最後の画面でできないことが発覚!
普段使っているクレジットカードを紐付けるだけで利用金額に対してポイントが1%もらえる夢のようなクレジットカードKyashですが、先日AUDIの正規ディーラーで点検を受けた際の支払いにKyashのカードを出したら利用できませんでした。
新型コロナウイルスによる自粛期間に、慣れたビールではなく気分転換に家で楽しむレモンサワーを探してみてら、正直ビールを超える最高のレモンサワーに出会うことができました。米焼酎とレモンの香りの抜群な相性とサワーとしての飲みやすさがたまらないです。
2017年の改悪でライフカードをだんだん使わなくなって今年からは完全に不要となり解約しようと思ったらポイントが余っていたので使いみちを考えました。ポイント増量キャンペーンとふるさと納税の組み合わせで、効率良く寄付でき返礼品ももらえます。
築40年超えの団地をフルリノベーションして住んでいますが、浴室の湿気だけはリノベーションで対策できなかったのですが入居して6年目にようやく抑え込むことに成功し、不快な湿気とカビから開放されました。