
理系パパの子育てライフハック#020:
小学生にはLINE Works
子供が小学生になったら連絡手段としてスマホを買いSMS付きのデータSIM契約にしてLINEをインストールしたら安くて安全もバッチリ! ...
Plenty of Curiosity キュリオシティがいっぱい
子供が小学生になったら連絡手段としてスマホを買いSMS付きのデータSIM契約にしてLINEをインストールしたら安くて安全もバッチリ! ...
Pixel Watch 2の話題が続きますが、ガジェット買うととことん使い倒すのが常でして。 今回は、先月家の鍵に設置したSESAME...
先日買ったPixel Watch 2ですが、出張や旅行時にモバイルバッテリーから充電したくなる場合を想定する必要があります。 私(家族...
Pixel Watch 2で最初は見た目の格好良さからアナログ時計表示にしていたんですが、心拍数や電池残量も同時に表示していると針が見辛いの...
Pixel Watch 2のウォレットの活用としてiD、QuickPayときたので最後にVISAのタッチ決済の登録も検討しました。 前...
Pixel Watch 2にライフカードのiDの設定ができたので次はQuickPayだと思いましたが、設定をためす前にサポートしているカード...
Pixel Watch 2を買ったからには、使い倒そうと思って次はウォレットを便利にするために、iDを使ってみたいと思いました。 手順...
私は既にGoogle Pixel Watch 2を買ってしまっていますが、後から、「そんな馬鹿な・・・」と思ったことを共有したいと思います。今Google Pixel Watch 2を買おうか迷っている方が買う前に一読頂ければ、ある程度覚悟できると思うので!
Broadlink RM4 miniとオプションのHTS2をAliexpressで購入して部屋に設置して室内の温度、湿度、外の温度を組み合わせてエアコンをコントロールすることに挑戦しました。夏場の涼しいとき突然暑くなったときに制御したいと思います。
パナソニックの「衣類乾燥機ハイブリッド式F-YHSX120(生産終了)」がリコールになって新品が届いた話です。
以前に子供に買ったJVCケンウッド製の「ステレオヘッドホンHA-S240-G」が気がつくとイヤーパッドがボロボロだったのでAmazonで丁度良い交換用イヤーパッドを見つけて装着しました。
もう時代はアンテナから地上波放送を見るのではなくネットからと思い、年明けにヤフーショッピングのイオンスタイルオンラインHOMEでセールしていた「ORION 4K対応50V型 Android TV™搭載チューナーレススマートテレビ AEUD-50D」を購入しましたがAndroid TV専用のTVerアプリではリアルタイム視聴を視聴ができないことが分かりガッカリしていましたが、ようやくできるようになりました。
以前の会社で働いていた時に発行したモバイルSuica定期券が定期券が不要になっても定期券という扱いということになっていてPixel Watchに移行できないことに絶句し、ビュー・エクスプレス特約がモバイルSuica定期券を解約すると同時に解約されてしまう制約を知り絶望してからの、移行奮闘記です。
築年数が40年を超えている我が家のような古い団地では、空気が循環しにくい箇所が部屋の所々にあり、特に建物の端っこに位置する箇所で結露が発生し易くて最悪カビが生えてきます。でも昨年見つけたコンパクトな除湿機でこの悩みが解消できたので紹介したいと思います。
機種に制限はありますがGalaxyに標準機能としてあるBixby Routinesは、自宅と外で着信音を自動で切り替えたい時にとても便利な機能です。標準機能のため以前紹介したアプリとは違い超安定動作のためオススメです。これで妻から怒られる心配なしw