
SESAME3は買いだったのか?導入2ヶ月後レビュー
スマートロックのSESAME3を設置して2ヶ月経ったのでレビューをしてみました。確実に便利になったのは間違いないのですが、いくつかの問題があり、問題を解決するために我慢することも出てきてしまったのが現状です。果たして買いだったのか?まとめてみました。
Plenty of Curiosity キュリオシティがいっぱい
スマートロックのSESAME3を設置して2ヶ月経ったのでレビューをしてみました。確実に便利になったのは間違いないのですが、いくつかの問題があり、問題を解決するために我慢することも出てきてしまったのが現状です。果たして買いだったのか?まとめてみました。
若い頃にフィルム写真を撮っていたので実家に大量の写真がありまして、それを少しずつスキャナでPCに取り込んでデジタル化に励んでいます。同時にGoogleやAmazonのフォトスペースにバックアップする時に毎回撮影日時を付与しているのでその方法を紹介します。
突如子供が小学校の友達からメダカをもらいたいと言い始め、しばらく虫かごで飼っていました。そのうち、ちゃんとした環境が欲しくなり子供も世話する約束をしてくれたので水槽を買うことになりました。ここではその時に掛かった初期費用をまとめてみました。
先日抱卵した記事を書いた2週間後に無事稚エビ生まれていたみたいです。親エビから卵が見当たらなくなったあと、水槽の水を交換している最中に見つけました!今残っているのは2匹ですが、すくすくと成長中です。
早いものでマイナンバーカードを発行してから5年が経とうとしており、昨年末には電子証明書の更新手続きの案内なるものが届きました。 更新ぐ...
昨年のステイホーム期間中にメダカを飼い始めていたんですが、メダカだけだと寂しくなって年末にホームセンターのペットコーナーでミナミヌマエビを5匹購入しました。数日前に、ふと朝に水槽を覗いたら、水草にぶら下がったミナミヌマエビのお腹にツブツブが!
コロナ禍で家族全員が家にいる時間が長くなったのでpopIn Aladdin 2を購入してプロジェクター生活を始めたら家族の団欒が作れて超快適です。特にDLNAサーバーServiioにアクセスしてPT2の録画ファイルが観れるので神デバイスです!
子供の視力は体の成長の変化があるので特に瞳孔間距離が大きくなってメガネが合わなくなってくることが我が子の状態から分かりました。JINSのメガネは半年間であれば見え方が変わった場合に無償交換してくれるので、半年に1度検査したほうが良いですね。
うちの子は小学校低学年の時期から視力が悪くなりだしてメガネっ子です。小学4年からサッカースクールに行きたいと言われたときに、メガネの問題にぶち当たりました。コンタクトレンズはまだ早いし手入れも大変、でも手頃な度付きのスポーツゴーグルを知り解決しました。
うちの子供は、電車に乗ってサッカースクールやダンススクールに通っていますが、運賃の支払いはJR東日本管内なので、Suicaカードを使っています。我が家ではインターネット経由で自宅で子供のSuicaのチャージをしているのですが、このサービスが2020年9月22日(火)で終了してしまうんです!!
かれこれ15年前ぐらいから、定期的に歯医者に行ってクリーニングをしています。そしていつも歯科衛生士さんに 「毎日の歯磨きの前に、歯間ブラシを使って歯と歯の間もキレイにしてくださいね。」と念を押されます。それ以来探し続けてたどり着いた最強の製品を紹介します。
親類が全て東京近郊なため、身内がお米を送ってくれるような機会は全くありません。よって社会人になってからは、主食のお米を自分で買うことが日常であり、30代後半からは少しでも美味しいものや健康に良いもを探すようになり、たどり着いたお米を紹介したいと思います。
LINE PayにはLINE Point Clubというポイント制度がありますが、過去6ヶ月間のポイント獲得量に応じたランクがあり毎月最低でも1枚の特典クーポンが貰えます。そこでドラッグストア対象のクーポンを持病の処方箋の支払いに使用してみました。
数日前に現在加入している「おとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)」から自動車保険の更新時の見積りが届きました。ところが何の条件も変わっていないのに11%の値上げ!よって他社を比較してからSBI損保に乗り換えることにしました。紹介者IDを載せるので是非利用ください。
2年前に九州旅行に行った時にイカで有名な佐賀県の呼子に行ってきました。美味しい活き造りのイカ刺しを食べた後に、お土産を探しに呼子朝市に行った時の話です。日持ちがするお土産を探していたところ絶品の漬物に出会ったので紹介します。