新型コロナウィルスにより在宅勤務を続けていますが、大きなファイルをやり取りすることが多くなると、家の回線の遅さにストレスを感じつつあります。
我が家はBiglobe光を契約しています。
Biglobe光は光回線自体はNTTから借りて(光コラボ)、それを回線サービスとしてユーザーに提供しています。
さらに光回線の種類はマンションタイプでVDSLという方式で接続しています。
VDSL方式は建物の集合装置までは光回線、そこからは電話回線でマンションの各戸に配給している方式になります。
電話回線は電線による電気信号になるので、私の家に接続されている回線速度は下りが100Mbpsで上りが35Mbpsが仕様上の限界になります。
幸いなことに、私の家は古い団地のため周辺は高齢者が多く契約者が非常に少ないようで下りは90Mbpsで、上りは35Mbpsとほぼ限界性能で常時通信できています。
5年前まではこの速度で十分足りていましたが、ネット動画の高画質化や、最近仕事で1GB以上のファイルのやり取りが当たり前になりつつあるので、特に上りの速度は非常にストレスに感じますね。
ところが先日2020/6/24に、NTTがフレッツ 光ネクストのユーザー向けに「フレッツ 光ネクストにおけるVDSL方式/LAN配線方式から光配線方式へのタイプ変更工事費割引の実施について」というプレスリリースを出し、配線方式の工事費用無料という破格のサービスを展開し始めました。
Biglobe光に相談してみた
そこで早速メールでBiglobeにメールで以下の2点を確認しました。
- Biglobe光契約でVDSLから光配線に変更はできないのか?
- 回線自体はNTTだからBiglobeから上記プレスリリースの適用をNTTに相談できないのか?
Biglobeからの1点目の回答は
お住まいの集合住宅にLAN配線や光配線の設備があれば、変更は可能です。
設備の有無については、お手数ですが、管理人様や管理組合様まで
ご確認をお願いします。
そんな設備が無いからVDSLになっているわけで、結局Biglobeは何もしてくれないという回答でした。
2つ目の回答は
恐れ入りますが、お客様は現在「ビッグローブ光」でご利用いただいて
おりますので、添付いただいたURLの内容については対象外となります。
NTTへのご相談もできません。なにとぞご了承ください。
はい、まぁ至極当たり前というか、これでユーザーは何人去るんだろうなという回答でした。
ソフトバンク光に相談してみた
だったらいっそのこと乗り換え違約金をキャッシュバックしてくれるソフトバンク光に乗り換えたら回線種別の変更工事はできるのか?と思い、チャットで相談してみました。
結果としては以下の回答でした。
光回線の種別はユーザー様で指定することはできないです。
ちなみにソフトバンク光の相談窓口の方の対応は非常に丁寧で的確な返答で素晴らしかったです。
でも残念ながら乗り換えても回線速度を上げることは不可能でした。
まとめ
今回の検討による現状把握としては
- Biglobe光といった光コラボでVDSL回線の場合は配線方式を変更する手段は無い。
- ソフトバンク光といった他の光コラボに乗り換えても回線速度を上げることはできない。
- NTTが直接提供しているフレッツ光を利用していれば配線方式の変更は可能な場合がある。(建物に配線の余裕がある必要がある。)
というわけで私の場合は今後光配線に変更するために以下の行動をしようと思います。
- 来年5月がBiglobe光の更新月になるので契約を解約する。
- フレッツ光に新規で契約することを検討する。
- 直接光配線を販売しているNURO光を新規で契約することを検討する。
フレッツ光はキャッシュバック等のキャンペーンが新規契約で設定されてないので、おそらく2021年2月ぐらいからNURO光に乗り換えることを検討すると思います。
下記記事で実際に光配線の導入に至るまでの長い道のりをまとめました。